解析プログラム【LS-DYNA】及びプリポスト【Hyper Mesh】を導入しました

関連トピックス

NX Nastran よくあるエラーと対処方法
NX Nastran よくあるエラーと対処方法

NX Nastran で解析を実行すると、FATAL ERROR が発生し、解析結果を出力せず、完了してしまうことが あります。 エラーの原因はいろいろありますが、どのような問題が発生したかは FATAL ERROR メ


SOL401 弾塑性大回転の解析-アルミ棒のねじり
SOL401 弾塑性大回転の解析-アルミ棒のねじり

はじめに SOL401では多くのすぐれた非線形解析機能が利用できます。 その中の一つ、大ひずみを考慮した角棒のねじり解析の例をご紹介いたします。 断面2x2mm長さ400mmの角棒を0.1秒で10回ねじります。下端は、完


金属のクリープ現象とクリープモデル
金属のクリープ現象とクリープモデル

クリープとは 樹脂のブッシュなどが長い間ねじで圧縮されていると、座面部分に跡がついているのをご らんになったことがあるでしょう。ねじの締め込み力が材料の塑性域にあるときは当然こ のような現象がおこりますが、弾性域と見なせ


Nastran スーパーエレメントの利用方法とメリット
Nastran スーパーエレメントの利用方法とメリット

スーパーエレメント機能とは Simcenter Nastranのスーパーエレメント機能は、1つのモデルを複数の下部構造(スーパーエレメント)に分割し、それぞれの構造特性を計算した後、全体を統合・解析する機能です。 個々の