NASGRO: 亀裂進展評価ソフト

NASGROはSouthwest Research Institute(SwRI)社が開発した亀裂進展解析プログラムです。
亀裂があった時、Paris線図でどのぐらい持つかを予測できるソフトウエアです。

亀裂形状、荷重プロファイルを入力し、亀裂サイズ、応力拡大係数、da/dN,Dki,Dki/DK、亀裂進展するかどうか、また、進展する場合、どのくらい持つかなどの結果が得られます。

NASGROの特徴

  • 大量の材料データベース
    • 約500種類の金属材料
    • ユーザによる材料の追加
  • 亀裂モデル
    • 形状寸法の指定
      • エッジクラック、中間のクラック、ボルト穴…
    • ユーザによる追加
  • 亀裂進展モデル
    • 金属材料などが中心
    • ユーザサブルーチンで追加可能(FORTRAN)

NASGRO GUI

NASGROはダイアログ形式で指定することができます。シンプルの操作で、同一画面上で解析条件の設定、結果の確認など行うことができます。

NASGROユーザーインタフェース
NASGROユーザーインタフェース
NASGRO結果確認
NASGRO結果確認

NASGROの利点

  • 素早い結果取得
    • 計算コストが小さく、
    • 結果も分かりやすい
    • ケーススタディが容易
      • 設計やメンテナンスの基準決定に便利
  • たくさんの適用事例
    • 航空機、宇宙機、圧力容器、橋梁、車輌他
    • 任意性
      • 個別性が低いので、応用が利く
  • SWRIによる維持管理
    • 米国の非営利研究機関(60年以上の歴史)
    • 約3000人のスタッフ、安定した運営

 

FRONEの提供サービス

SwRI社は、NASGROを直接提供(代理店を作らない方針)しています、国内ユーザーから直接とのやり取り(購入、サポートなど)は困難なところがありますので、FRONEは、国内のお客様よりのご要請でサポートや仲介を実施しております。

 

関連製品

FRANC3D

FRANC3D

応力状態に応じて亀裂を進展(Remesh)を評価できる3次元亀裂進展評価ソフトです。

関連トピックス

応力集中と亀裂(き裂)

目次1 応力集中とは2 き裂の発生応力2.1 破壊靱性値(はかいじんせいち)2.2 き裂先端の塑性域2.3 NX Nastranでのき裂2.3.1 き裂周囲の応力場2.3.2 引張での応力場2.3.3 面内せん断での応力